SSブログ

リカバリー領域から、2000をリカバリーしてみました [ThinkPad G40 2388-5EJ]

自分でリカバリーすると、書き込みソフトと無線LANのドライバが
自動的に追加インストールされると、
コメントで、アドバイスいただいたので、
やっぱり、自分でリカバリーすることにしました。

DtoD領域からのリカバリーは、XPの時に一度やってるので、
同じ手順でやってみました。
リカバリー中の写真を、何枚か撮ってみました。
ピクチャ 2.jpg

 

ピクチャ 3.jpg

 

ピクチャ 4.jpg

 

ピクチャ 5.jpg

 

ピクチャ 6.jpg

ピクチャ 7.jpg

ピクチャ 8.jpg

 

ピクチャ 9.jpg

ピクチャ 10.jpg

 

リカバリー直後の使用領域 6.89GB。  ピクチャ 1.jpg

インストールされているプログラム 21個。  ピクチャ 2.jpg

あれっ?、何が増えたんだろう?
前回のスクリーンショットと見比べて、やっとわかりました。
  IBM DLA
  IBM RecordNow
  InterVideo WinDVD
  Sonic Update Manager
この4個のプログラムが追加されていました。

この後、いくつかソフトをインストールしたので、
使用領域が、8.15GBに増えました。      
ピクチャ 3.jpg

この部分↓ に表示されないフリーソフトもいくつか入れたけど。
むかし、98SEで使っていた、
  IrfanView32 Ver3.75
か、
  Susie for Win32 Ver0.46c                     
ピクチャ 4.jpg

ピクチャ 5.jpg

 

XPで使ってる定番ソフトと、共通で入れられたのは、
  ■ 圧縮・解凍ソフト +Lhaca
  ■ テキストエディタ TeraPad
  ■ 紙copi Lite Ver.2.97
  ■ Office XP Personal *

  ■ YAMAHAのXGworks Ver4.0 *
  ■ XGworks付属のソフトシンセサイザー
  ■ Finale 2001J *
  ■ YAMAHAのらくらく作曲名人 *
  ■ KAWAIの音楽帳3.0 *

  ■ 一太郎2004(ATOK17付属) *
  (*印の付いたものは、市販ソフト)

↓は、古いバージョンだと使えると思うけど、
  ■ Firefox 12
  ■ Adobe Flash Player 10
  ■ PDFファイルの閲覧 Adobe Reader7.0
Windows 2000でインターネットするつもりはないし、、、


↓は、残念だけど、対応外。
  ■ MacType

       □ 補足 MacTypeというのは
        □ 2013年2月4日  Windows の野暮なフォントを
         Mac のように美麗にしてくれる 『MacType』
        http://room402.biz/blog/48
        □ 2012年05月24日  きれいなフォントを使える
         MacType を Windows 2000で
        http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1672614.html
        □ 2012/04/01  di++Heliumを越えた(?)と噂の
         MacTypeをインストールしてみた
        http://did2memo.net/2012/04/01/mactype-install-settings/

 


コメント(6)  トラックバック(0) 

コメント 6

カズ

おっ!?
リカバリーやってみたんですね!


そういえば、ブログにピアノの画像が写っていたり
作曲ソフトをインストールした記事があったりと、
音楽に精通しているとお見受けしましたが、
MIDI音源はソフトウェアシンセだけですか?

私はリスニング専門なんですが、
MIDI音源に魅了された人間でして、
初めて買ったMIDI音源は今でも持ってます(笑)
by カズ (2014-03-14 00:08) 

ふみえ

あんなコメントをいただてしまったので、リカバリするしかないかな〜と。
私は、Windowsは、98SEからXPに行ってしまったので、
2000は使ったことがなかったのですが、軽くていいですね!
音楽ソフトが、快適に動きます。
HDDの空き領域が40GB以上あるので、安心だし、、、
はじめて使った98SEのPCは、HDDの容量自体、4GBしかなかったのを思うと、
隔世の感があります。

> MIDI音源に魅了された人間

MIDI音源、何をお持ちですか?
私は、ふだんは、ピアノを弾くことが多いのですが、
電子オルガンとか、かつてはシンセサイザーにも興味があったので、
MIDIデータは、
ヤマハのエレクトーン、EL-900m(いちようXG音源が入ってる)とか、
http://fumie-el.blog.so-net.ne.jp/2013-05-01
コルグの01/Wを、
http://fumie-synthesizer.blog.so-net.ne.jp/2013-07-07
パソコンとつないで鳴らしてます。
by ふみえ (2014-03-14 15:40) 

カズ

リンク先、拝見いたしました!

ヤマハのエレクトーン、製品情報見たら100万超えるんですね!!
ピアノ…というか、鍵盤を自由自在に弾きこなせる人に憧れます。いや本当に。

私が初めて買ったのはローランドのCM-300という機種で、
1991年くらいに発売されたMIDI音源です。

購入した理由はパソコンゲームの音が豪華になるからというもので、
作曲とか打ち込みというのは全く考えてなかったんです(笑)

その後はGS規格やXG規格に特化したMIDIファイルが
インターネット上に増えてきたこともあって、
ローランドのSCシリーズとか、ヤマハのYMF-724が乗った音源ボードとか、
色々買ってMIDIサウンドを楽しんでました。

今はJASRACがうるさいので、個人が作成したMIDIファイルですら、
著作権がちょっとでも絡むとアップロードNGですからね。
世知辛い世の中になりました…。
by カズ (2014-03-14 23:10) 

ふみえ

私は、MIDIファイルを聴くだけだったら、
エレクトーンに入ってるXG音源でいいかな〜と思ってましたが、
ローランドのGS音源は、いいらしいですね。

1998年頃から、2003年くらいまでだったかな〜
ヤマハのエレクトーン関係の講座に、パソコン講座みたいのがあって、
何回か申し込んで参加したのが、パソコンとの出会いでした。
甥っ子に借りたWindows 98SEのノートパソコン持参で参加してました。
ヤマハも、自社で開発した音楽ソフトを広めたかったので、
エレクトーンユーザー向けに、初歩のパソコン講座みたいのを企画してたみたいです。
でも、講師の方が、
「大きな声では言えませんが、R社の音源は使いやすいですよ」
なんて話していて、
R社(ローランド)の製品を使ってるのが、ばればれでした。
by ふみえ (2014-03-15 13:07) 

カズ

XP標準のGS音源もどきはかなり不評ですが、
実はXPにインストールできるXGソフトウェア音源が
マイクロソフトから提供されてます。

「1403848.cab」これで検索してみてください。

あとGS音源、興味がありましたら「SC-88Pro」、
これ一台で大抵のGS向けMIDIファイルが堪能できます。

マップ切り替えでSC-55、SC-88、SC-88Proを選択でき、
これらに特化したMIDIファイルのほとんどを
データ作成者の意図通りに演奏をしてくれます。

by カズ (2014-03-18 21:56) 

ふみえ

「1403848.cab」というのは、
http://areyou.chu.jp/yamahaxg/index02.html
YAMAHAのソフトシンセサイザーS-YXG50のことですね。
Windows 98当時のYAMAHAの音楽ソフト、
XGworksとか、らくらく作曲名人にも付属していて、
私が2000年前後に、エレクトーン関連で参加していたパソコン講座の頃は、
まだ有料ソフトで、単品でも販売されていました。
http://jp.yamaha.com/products/music-production/software/syxg53h/?mode=model
しかもアップデータが出てなくて、XPではインストール出来ないという時代でした。
その後、アップデータが出てXPでもインストール出来るようになったり、
無償でダウンロード出来るようになったと聞いたことがあります。

ローランドの音源は、1台持っていてもいいなと思ってましたが、
ローランドには詳しくなくて、「SC-88Pro」ですね!
ヤフオクでチェックしてみます。
by ふみえ (2014-03-19 15:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0