SSブログ

リカバリーディスクの作成 [ThinkPad T520 4242RZ7]

こちらの、続きで、
[3] リカバリー領域からリカバリーディスクを作成 の覚え書き。

ThinkPad のリカバリーは、ハードディスクのQドライブが、
DtoDリカバリー領域になっていて、
そこからリカバリー(工場出荷状態に)出来ますが、
HDDが壊れた時のために、ディスクに焼いておくのが安全です。
Lenovo_Recovery(Q:)の中は、普通では見られないのですが、
コンピューターを開いて、
整理フォルダーと検索のオプションを開いて、
ピクチャ 1.jpg

出て来る画面の、フォルダー オプション表示
  隠しファイル、隠しフォルダ、または隠しドライブを表示しない
のチェックをはずして、

ピクチャ 3.jpg

  隠しファイル、隠しフォルダ、または隠しドライブを表示する
にチェックを入れ、

ピクチャ 4.jpg

下までスクロールして、
  保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない
のチェックをはずす。

ピクチャ 2.jpg

警告が出て来ますが、はいを押します。ピクチャ 5.jpg

これで、Lenovo_Recovery(Q:)を開くと、ピクチャ 6.jpg

中の隠しフォルダetc. が見られるようになります。ピクチャ 7.jpg

 

ディスクの焼き方ですが、先に、この辺りを読んでみました。
  2012年9月23日  リカバリメディアを何度でも作る方法[まとめ]
  http://morizzos-buglife.blogspot.jp/2012/09/blog-post_23.html
  ThinkPad Edge E420 ユーザーズメモ
  http://www45.atwiki.jp/e420_think/pages/16.html
つまり、ヤフオクの出品者さんが作成したCD-ROM 6枚が付いていたので、
もう一度、私がディスクを作成出来るのかな?、と思ったわけです。

なぜ、ディスクを作成しなければならなかったか。
所有している外付けDVDドライブでは、
CD-ROMから起動出来なかったので、DVD-Rに焼く必要があったのです。

それで、コマンドプロンプトに、
  q: [ENTER]と打ち込んでQドライブに移動。
  cd FactoryRecovery [ENTER]と打ち込んで、
  リカバリイメージのあるディレクトリに移動。
  このディレクトリは隠しディレクトリになっていますが、
  "cd Fa"くらいまでを打ち込んでTABキーを押すと自動的に残りが補完される。
  echo > recovery.ini:Done [ENTER]と入力。
というのを、実際にもやってみました。
ピクチャ 21 のコピー.jpg

 

リカバリー・メディアの作成は、
(1)  Lenovo_Recovery(Q:)をクリックして出て来る、
  リカバリー・メディアの作成ボタンを押して、
ピクチャ 21.jpg

出て来る画面で作成出来そうでしたが、この方法は試していません。ピクチャ 22.jpg

 

(2) レノボのHPに書いてあった方を使いました。
  リカバリー・メディアの作成方法 - Windows 7
  http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?LegacyDocID=MIGR-74040

スタート > すべてのプログラム > Lenovo ThinkVantage Tools
Factory Recovery Disk で、
出て来る画面で、そのままOKを押します。
ピクチャ 9.jpg

 

ピクチャ 10.jpg

 

ピクチャ 11.jpg

 

ピクチャ 12.jpg

 

ピクチャ 13.jpg

 

ピクチャ 14.jpg

DVD-Rを使ったので、ブート・メディアが1枚、
データ・メディアが2枚に収まりました。
ピクチャ 16.jpg

 

ピクチャ 15.jpg

  ■ 追加 2013年10月16日
  データ・メディアって何に使うのかな?
  リカバリーディスクからは、何回もリカバリーしたけど、
  いつも使うのは、ブート・メディア1枚だけ。

  ■ 追加 2016年3月
  今更ですが、データ・メディアの謎が解けました。
  http://fumie-windowsxp.blog.so-net.ne.jp/2016-03-04

 

 


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0