SSブログ

Windows7とWindows8のデュアルブート [ThinkPad T520 4242RZ7]

前回の続きです。
ThinkPad T520が届いてひと月以上、
リカバリーディスクからのリカバリーと、
パッケージ版Windows7Ultimateのインストールで、
デュアルブート環境が作れないかと、試行錯誤していました。

そんなこともあって、ヤフオクでWindows8を購入してしまうのですが、
この時には、もうWindows7同士のデュアルブートは、あきらめて、
Windows7とWindows8のデュアルブートでいこうと思うようになっていました。
まさかね、Windows8を購入することになるとは思ってなかったけど、、、

ということで、せっかく日本語表示に出来たWindows7Ultimateですが、
元Cドライブ=Win7_US(E:)とボリューム(F:)はフォーマットして、
Win7_US(E:)→ Windows8(E:)に名前も変更しました。

2.jpg

この後、外付けDVDドライブにWindows8 32bitのDVDを入れて、
ThinkPadをいったん、終了します。
F12キーを押しながら、電源を入れて、DVDから起動。
元Cドライブに、Windows8をインストールしました。

続きを読む


デュアルブートでは、プリインストールのWindows7はDドライブに入れる [ThinkPad T520 4242RZ7]

デュアルブート環境があきらめきれないので、いろいろ試していました。
それで、Dドライブの方に、もう一度、
パッケージ(英語)版のWindows7をインストールしてしまいました。

この段階でCドライブのThinkPad 本来(プリインストール)のWindows7は、
   自動ライセンス認証が始まるまで3日です。
の警告文が、
出るようになるので、
インストールしたばかりのDドライブのWindows7から起動して、
Windows7_OS(E:) 
Cドライブをフォーマットしておきました。

このまま英語版のWindows7を使うのもいいかなと思ったのですが、
慣れないWindows7を英語表示で使うのも、つらいので、
またリカバリーディスクからリカバリーして、
ボリューム(C:)、元Dドライブ(容量100GBで見分けてる)に、
ThinkPad プリインストールのWindows7を入れました。

自分でも、何回、リカバリーやってるのかと思います。
でも、ここで納得がいかないと、先に進めない気分でした。
4.jpg

この後、コンピュータの管理画面で、
Windows7_OS(E:)元Cドライブと、ボリューム(D:)元Eドライブを選択して、
ボリュームの削除をしました。

9.jpg

続きを読む


デュアルブートをあきらめた理由 [ThinkPad T520 4242RZ7]

コンピュータを右クリックして出てくるプロパティを選択して、

ピクチャ 1.jpg 

出てくる画面の下、注意深く見てなかったので気がつかなかったけど、
Windows7をデュアルブートしてしまうと、
ThinkPad T520 プリインストールのWindows7 Professinalで、
ライセンス認証が出来なくなってしまうんですね。。。
(プロダクト ID 部分は、赤矢印で隠しています)
1.jpg

デュアルブート前は、ライセンス認証がされてたのに。

続きを読む


デュアルブートでのリカバリー [ThinkPad T520 4242RZ7]

ThinkPad T520をひと月弱使っていて、
Windows 98時代の音楽ソフトも使えたのでホッとしたのもつかの間、
Windows 7 では、
音楽ソフト付属のソフトシンセの音源が使えないのがわかりました。
   ■追加 2016年4月
   まさか、
   Windows7 32ビット版なら、ヤマハのソフトシンセサイザー S-YXG50が使える
   http://fumie-dtm.blog.so-net.ne.jp/2016-04-19-1
   とは思いもしませんでした。  

   Windowsの使い方に慣れた2016年4月になって、
   わかったことです。

Windows 7 標準のMicrosoft GS Wavetable SW Synthの音で再生される、
その音が気に入らなくて、何とかならないかと、
いろいろ試していたら、訳が分からなくなってしまいました。
それで、やり過ぎた状態を元のクリーンな状態にしたくて、
  CドライブにThinkPadプリインストールのWindows7
  Dドライブにパッケージ(英語)版Windows7
  Eドライブ DATAが少しだけ入ってる
という状況でリカバリーしたら、またまたとんでもないことが起りました。

リカバリー領域からのリカバリーの方が高速(15分くらいでいけたはず)なので、リカバリー領域からリカバリーしようと思って
(1) 電源を入れて、ロゴが出て来て [ThinkVantage] ボタンを押しても、
(2) F11キーを押しながら電源を入れても、
リカバリー領域から起動してくれません。
それで、20分ちょっとかかるけど(それでも早くなったものです)、
リカバリーディスクからリカバリーしました。
  こうなると、リカバリー領域って、
  リカバリーディスクを作成するのに使うだけの領域?、と思えてきて、、、

とんでもないことというのは、私としては、
     Cドライブに工場出荷状態のWindows7
     Dドライブ 何も入ってない
     Eドライブ DATAが空
を期待していたのが、
Windows7_OS(C: )は空になってしまって、Eドライブになってるし、
Win7_Eng(D: )は、
リカバリーに失敗した変な状態で、Cドライブになってる。つまり、
  Dドライブ → Cドライブ 工場出荷状態のWindows7
  Eドライブ → Dドライブ DATAが空
  Cドライブ → Eドライブ 何も入ってない
と、変更されてました。
おまけに、100GB容量の元Dドライブで、空き容量64.7GBになっていたので、
リカバリー(工場出荷)状態で35.3GBも使ってる!のに驚いたわけです。
更によく見ていったら、
元Dドライブのパッケージ版Windows7に入れていた、
ヤマハのXGworksなどのソフトがそのまま残っていたので、
元Dドライブのパッケージ版Windows7+工場出荷状態のWindows7
という状況なんじゃないかということです。
ピクチャ 2.jpg

続きを読む